建築実例

暮らし触り心地よい家
暮らし触り心地よい家
基本情報
  • 家族構成
    ご夫婦+3人
  • 所在地
    春日井市
  • 延床面積
    83.54㎡(25.26坪)
  • UA値
    0.31W/㎡K(断熱等性能等級6)
  • C値
    0.1㎠/㎡

出かけるより家で過ごしたくなる

ここで過ごす時間が、いちばん心地いい
「晴れた休日も、どこかに出かけるより、家でゆっくり過ごすのがいちばん」
そんなご夫婦の想いから、この住まいはかたちになりました。

家族が自然とリビングに集まり、でも、それぞれが心地よく過ごせる“自分だけの空間”もある。
快適で健康的、そして無理のないサイズ感で暮らせる「ちょうどいい家」。

2階に浴室を設けることで、1階にはゆとりあるリビング空間を実現。
ランドリールームとファミリークローゼットを近接させ、移動距離を短縮することで、家事動線の効率も高めました。

家族の過ごし方や心地よさを何よりも大切にしながら、住宅性能や空間計画にもきちんとこだわった住まいです。

FEEL/暮らし触りの心地よい家

国道沿いの東西の非住宅、南の畑に囲まれた敷地
プライバシーと同時に光や風、外とのつながりが求められた。
駐車計画と南からの光や風を最大限に生かすため
L型の建物を配置することで車動線と庭の余白が生まれ
国道に面する北側を玄関や水廻りの家事生活エリア
太陽の光を受ける南側を居間や居室のある団欒寛ぎエリア
と明確にゾーニングで分けることでプライバシー性を確保しつつ
庭に開く開放的でパッシブな間取り構成とした。
居間は連窓からの陽だまりが、家族のたまりの場となる。
椅子、置き畳、軒下など様々な居場所が家族をゆるやかにつなぐ
好きを愛でる暮らしが、習慣となり、大切な日常の癖となる
環境と暮らしが呼応する

河合工務店 建築家 中嶋 浩平 width=河合工務店 建築家 中嶋 浩平
建築家/中嶋 浩平(Kohei Nakajima)

1977       埼玉県生まれ
2001       東洋大学工学部建築学科(太田邦夫研究室) 卒業
2003       株式会社澤野建築研究所 入所
2017       住宅医スクール修了

URL : http://www.sawano.co.jp

 

■好きなものを、ていねいにかたちに
建具や家具は造作で、自分たちらしいデザインに。
毎日ふれる扉や家具だからこそ、色や素材、形にもこだわって。
“好き”を散りばめた住まいは、暮らすほどに愛着が深まります。

■外とやさしくつながる、L字のかたち

L字に配置された建物がつくる“余白”が、家族の時間を心地よく包みます。
南側に広がる開けた窓から、やわらかな光と風が家の中へ。
リビングでは椅子や置き畳など、思い思いの場所でくつろげます。

■コンパクトでも、ゆとりある暮らしを

限られたスペースを無駄なく活かし、駐車のしやすさや玄関・水まわりへの動線まで、細やかに計画。
北側には水まわりと家事スペースを、南側には陽当たりのよい団欒空間を。
コンパクトながら、“使える広さ”をしっかりと確保しています。

■暮らしやすさと、性能の両立

✔ 2階に浴室を設けて、リビングをひろびろ確保
✔ 家事動線をコンパクトにまとめて効率よく
✔ 収納を多めに設計し、生活感をすっきり隠せる工夫
✔ 断熱・気密・通風を考えた温熱計画で、一年中快適な室内環境に

家族の過ごし方や心地よさを何より大切にしながら、性能や計画性にもこだわった住まいです。

イベント情報 個別相談