村田のひとりごと~地引網ありがとうございました~

皆さんこんにちは🐈河合工務店の村田です
(今回のサムネは当日の土砂降りの中準備する河合社長)
Instagramフォローしてくださった方ありがとうございます😿
ブログを読んでくださってる方もありがとうございます。
メインはブログなので!!
ブログも書きますよう!!
でも地引網のスピンオフはInstagramでしか見れないので、ぜひ村田のインスタを!!
さてさて先日はOBさん(お引渡し後、建築中のお客様向け)イベントの「地引網BBQ」でした🐟
今回はそのお話を・・・
まだまだ新しいイベントで実は今年で3回目の開催。
そもそもの発端は
「OB様イベントをしたい!会いたい!話したい!」
お家づくりにかかる時間って1年くらい?
一緒にお手伝いをさせていただき、何回も何時間もお打合せを重ね、濃い濃い時間を過ごします。
なのにお引渡し後に合えるタイミングは点検のとき、もしくは、お家に何かかがあった時・・・。
なんだかそれも寂しいじゃん。
色んな声を聞かせてほしい。
そんな思いから始まりました。
せっかくイベントをやるなら、河合工務店らしいことを。
ってことで河合社長の趣味である釣りに関連???
なんて考えていたら
みんなで地引網をしたい
地球と綱引きをしたい
と河合社長。
(発想が可愛すぎんか?と個人的には思いました。笑)
いいやん!!やろう!!!となり恒例イベントに。
他にも候補は色々出るのですが、社長はよく
「子どもに何か経験をさせてあげたい、普段しないような・・・。」
と言います。
河合社長は家の話、自分の話はあまりしない・・・し、よく「俺は家のことは全然しない」といいます。
嫁にも怒られる、と。
うん、ごめんけどそうだとは思う(笑)
怒られても当然だとも思う(笑)
・・・偉そうにすみません
生きてきた時代のせいにし過ぎるのも違うかもしれないけど、昔はそれが当たり前だったこともあるだろうし、
なによりも社長は社長という仕事で、
誰よりも朝早くにでて、帰りも遅い。
雨の日も雪で絶対危ないって日でも出勤してて、社長が休んでいるのなんか月に一回あるかないか。
会社のことも考えない日はないだろうし、関わる業者さん、なによりもお客様のこと。
家を建てれば建てるほど、抱えるものは多くなるし
関わるお客様、業者さん、スタッフが増えれば増えるほどきっと負担は大きいはず。
私には到底できないし、
私には絶対に支えられないから、もちろん奥さんも凄い。
でも「みんなで」「こどもたちに」とか
こうやってぽつりと出る言葉は間違いなく本心で、愛のある人なんだろうなぁ。
と思う。
社長は社長なのに、良くも悪くも、自分を良く見せるようなことは決して言わない。
いい人ってのは、所作やポロっと出る所に人柄の良さが出るよね。
・・・これ以上言うとすりごまになっちゃう(笑)
いやいやいや本心、本心ですよ!!
毎年、このイベントは予約の段階で、今年は何人の方がきてくれるんだろう・・・とドキドキ。
今回は当日、私たちのいる一宮市は土砂降り・・・みんな大丈夫かなってドキドキ。
小さいお子様もいらっしゃる方が多いので、余計に心配でした。
今年はインフルとかコロナも少し早め?に流行っていたからそれも心配だったな。
ありがたいことに無事に今年も地引網を開催でき、沢山の方が来てくれて、毎年人数を更新しています。
本当にありがとうございます。
皆さん参加してくださった方は「楽しかった~」って言っていただけるのですが、
お客様より多分、私たちスタッフの方が楽しんでいるし、何よりも感謝しています。
住み始めての感想
めっちゃいい!最高!とか
暖かいとか、涼しいとか
家事が楽になったとか
本当に良かったなぁって。
でもいいことばかりではないですよ。
こうしたら良かったかな?って困っていることを聞くこともあります。
そんな中でお子さんの成長を感じられたり、リアルな生活から学ぶこともあったり。
やっぱり長く住んでいたらいろいろと気づきもあると思う。
でもそんな言葉であっても
直接「聞ける」ことが何よりも嬉しい。
「でも結局、自分の家が一番好きです」
その笑顔の為に私は働いているんだって、きっと私以外のスタッフ全員が同じことを思っています。
生きていたら悔しいことも、腹立たしいこともある、泣くこともある、もう仕事したくない!!って思うこともある。あるよ(笑)
でも、こうやってお客さんの笑顔や、お家の感想を聞かせていただくと、
この人に出会えてよかった、河合工務店で建てさせてもえてよかったな、働いててよかったなって思います。
私、全く営業には向いてないし、緊張しいやし、営業なんか本当はしたくないんです(笑)
数字とかノルマとかねぇ・・・知るかっ!!
でも
お客様の笑顔を一番初めに見えるのが、営業の特権。幸せですねぇ
だからやってこれてるの。
皆さんのおかげだよね。
たまたま、私は発信する場があってこんなことを言っていますが、
うちのスタッフ、みんなそう思ってるんだろうなぁって。感じます。
だってよくお客さんの話もするんですよ~(笑)
なので、毎年参加してくださる方
開催してくれてありがとう、じゃないんです!
私たちが来てくれて顔を見せてくれてありがとうなんです!!!
村田はOB様イベントの時は、とことん甘える日にしています!!笑
お肉は焼いてもらうし、家とは関係ない話だってするし、私の話も聞いてもらうし、親戚のおばちゃんみたいにお子さんを可愛がらせてもらってて
なんとこのブログ見てますよ~なって言葉ももらって、はぁ幸せ過ぎる時間。
インスタフォローしてくださった方もありがとうございます!!
ちゃんと宣伝出来てましたかね?
でもみんな若干引いてませんでした?
まさかの身内ですら引いてた気はするけど!!
今年は各テーブルお客様にたちでBBQコンロを囲んでもらっていたから、
お客さん同士も話してくださっていて、それもとてっても嬉しかった。
同じ工務店を選んでるからこそ、なんだか雰囲気が似ている方が多いと思うので、それはそれで楽しいんじゃないかな?っておもったり。
地引網も子どもたちだけ参加はどうだったかな?
途中で子どもちゃんたちの体力が限界で、お父さんお母さんが手伝ったってエピソードも可愛すぎる。
地引網後の軍手回収係をしてたんですが、
おさかなとれたー?って聞くと
「いっぱいとったー」「5匹とった!!」とか
「毒があるあさかながいた」って教えてくれたり
ちょっと疲れて歩いてくれた子も、
貝殻を両手に持っていた子も、
この短時間で砂まみれになっていたり、濡れて帰ってきている子もいて、
微笑ましかったです。
で、大人はみんな疲れてたよ(笑)
砂浜歩くの疲れるし、地味に遠いですよね💦
めっちゃ楽しいポジションだったから来年も村田、軍手回収係やりたい(笑)
やっぱり人の笑顔は大好きだ。
何にも代えられないよね。
この人たちに「またね」って言えるなんて最高に幸せじゃないか!
本当にみなさんありがとうございました。
うん、今年も楽しかった。
幸せだった。
また来年も来てくださいね。
なんかまとまりのない、モデルハウスとか関係ない回だったけど💦すみません
読み返したけど、自分でもよくわからん、ポエマーみたいになったけど(笑)
ありがとうございました
楽しみ過ぎて、仕事を放棄し、写真を撮り忘れたので閉めは最後の最後の片づけ後の写真を。
海、地引網、BBQもしてこの写真しか残ってないことある??笑