現場レポート

2025.07.08

タイベックシルバー張っています。

ぎっくり腰からまだ復活できず。最近朝に徒歩通勤もさぼっています。

現場人間、河合です。

稲沢市新築工事現場では、外部外壁工事が始まりました。

先週までは付加断熱ネオマフォーム貼り付け工事を工務中山さんが中心に行っていました。

それも完了しましたので、透湿防水シート・タイベックシルバーを建物外部全体に施工しました。

さすが、職人さん。仕事がきれいで早い。午前中までにはほぼ完了。

採用している部材は少々お値段は高めですが、デュポン製タイベックシルバー

性能重視の河合工務店には必須アイテム。メーカー品質保証20年がついている優れもの。

実際にアルミを含んだ繊維を編み込んでいますので、破れにくい。あとシートに柔軟性があるので施工がしやすい。

気密テープで箇所箇所、押さえながら施工していきます。

壁貫通部分には専用部材で対応しています。フクビ製のウエザータイトを使っています。

目視と触手で施工状況を確認します。破れ、サッシ周りの施工状況

実際に指で押さえながら、確認。職人さんの目の前では行いません。不具合があれば、協力業者さんにアンドパットで報告。河合工務店にもDXを活用。時代です。

指圧で確認します。現場の度に指紋が薄くなります。

現場ではこんなことばかり行っています。目視、触手検査で問題はありませんでした。良好。

しかし、暑い。水分補給は忘れずに!

柔らかな日が入るリビング

平屋や中庭のある家など、今まで河合工務店が建築してきた注文住宅の実例をご覧いただけます。

河合工務店の建築実例はこちら>>

また、モデルハウスや新築の物件を体感できる見学会も開催していますので、お気軽にご予約ください。

イベントをCHECKする>>

SNSでは建築実例や最新情報、お客さまインタビューの動画をお届けしています。

河合工務店のInstagramはこちら>>

河合工務店のYoutubeはこちら>>

河合工務店は創業から一宮市・岩倉市・小牧市・名古屋市近郊でデザイン性の豊かな注文住宅を建築してきました。さまざまな注文住宅を建築する工務店がある中、河合工務店の家はデザイン性だけでなく、第1種換気を採用し、耐震等級3や耐風等級2、断熱等級6、長期優良住宅を取得するなど、性能にも妥協のない注文住宅を建築しております。