家づくりの記録コラム
【一宮の家】一年経過!太陽光の売電と月々の光熱費~小屋裏エアコン×高気密高断熱住宅~

皆さんこんにちは🐈村田です
暑い!!暑すぎて外に出たくありません!!!
日本特有のこのむしむしした暑さ
体力、気力、すべてを奪っていく・・・。
梅雨が明けた?らしいけど、むし暑さってなくならんよなぁ・・・。
夏は見たい映画が多い!
先日は【国宝】を見てきました!!
カンヌ国際映画祭にノミネートされる系の映画は大好きなのでそれもあって。
いやぁ・・・すごい、すごかった。何もかも。
そして日本の悪いところもいっぱい詰められていました。笑
映画館でなくてもいいのですが、ぜひ見て欲しいなぁと思いました。
見れるなら映画館で!
ではでは本題です。
一年経ってみて太陽光どうなの!!!
伝えたいこと多すぎて、何とも詰め込んだタイトル!
高気密高断熱住宅に住んで一年の
中部電力へ支払う月々の電気代と、中部電力から振り込まれる太陽光発電の月々の売電額をまとめました!
28坪/総二階
UA値0.26/C値0.2
太陽光パネル6.15kw(シャープ製/蓄電池無し)
オール電化(パナソニックエコキュート460ℓ/第一種換気/海外食洗機/エアコン6畳用×1台・8畳用×1台)
大人2人+猫2匹
冬は私の快適温度=室温24~25℃を目指して→夫は暑いという
夏は夫の快適温度=25~6℃を目指して→私は寒いという
※下記金額は請求月(振込月)の中電さんからの金額なので、実際の使用料などのデータでは前月分になります。
※2025年2月よりおひさまエコキュート設定
※夏は小屋裏エアコン+ファンを24時間点けっぱなし/冬は1階のエアコンを24時間つけっぱなし
※売電価格16円/kwの10年固定
2024年
7月 買電:3,786円/売電:9,920円→ +6,134円
8月 買電:7,287円/売電:8,528円→ +1,241円
9月 買電:8,265円/売電:12,688円→ +4,423円
10月 買電:8,705円/売電:9,296円→ +591円
11月 買電:6,771円/売電:7,488円→ +717円
12月 買電:7,629円/売電:6,944円→ -685円
2025年
1月 買電:12,695円/売電:5,536円→ -7,159円
2月 買電:19,828円/売電:6,288円→ -13,540円
3月 買電:15,206円/売電:6,608円→ -8,598円
4月 買電:14,247円/売電:7,856円→ -6,391円
5月 買電:7,727円/売電:8,928円→ +1,201円
6月 買電:5,969円/売電:11,248円→ +5,279円
7月 買電:6,876円/売電:8,160円→ +1,284円
計 買電:124,991円/売電:109,488円→ -15,503円
※ちなみに2月請求が異様に高いのは心当たりがあります・・・(笑)
これをみて分かること、
トータルの売電(戻り金額)がかなり大きいので、実質電気代は一年で15,503円しかかかっていない!
ZEHはゼロエネルギーということで、「目指せ±0」なんですが、そこまでいかなかったにしろ、
結構いい数字ではないでしょうか🌟
ちなみに賃貸の時はガス+電気で、この金額の倍でした。
生活スタイルは今と何ら変わりません。
(スタイルは変わっていないけど、賃貸の時は寒い暑いのストレス半端なかった・・・。)
むしろ一軒家になってからの方が、部屋の大きさは倍になているし、食洗機にもなって、お風呂(浴槽)も大きくなっているので
電気の使用量は増えているはず。
(しかも夫の趣味のゲームがPS4→PCゲームになり電気使用量も増えている・・・・解せぬ)
なのに!!!
引っ越してからは光熱費が半額!!!!
純粋に、素で、やばすぎ、と思いました。
凄すぎる。
恐るべし高気密高断熱住宅
恐るべし太陽光発電
ここに書くからって、無理して生活はしておらず、
暗いなぁって思ところは電気点けるし、
空調も家族が常に心地よいと思える設定で、けちけちせずつけてる。
最近、ここは病院か何かか?と思います。
(入院したことはないのですが)
室温が一年を通して一定で。
室内にいて暑い寒いのストレスはなくなったのは、暑がり夫と寒がり村田にとってはかなり大きい。
だからこそ家から一歩も出たくない!!!!!!!!
お願い、在宅ワーク取り入れて!!
(モデルハウスでまったりお茶飲みながら打合せしようって言っても来てくれるかなぁ(笑))
年末もお盆もきっと家から出ないな今年も、うむ。
そして人間としてもダメになっている気がする。
太陽光パネルを設置する費用は、パネルの大きさ、物メーカーさんにもよるけど
ZEH基準を目指して120万~150万くらい?
前にも同じこと言ってるかもやけど、この金額を上回るような利益はなかなか出せないと思います。
11~13年くらいで太陽光の設置費を丸っと、売電でまかなえるのではないでしょうか。
使っている太陽光は15年保証があるので、保証期間内にはペイできるのかな?といった感じ。
だけど、
うちみたいにペット飼っててとか、在宅が中心で・・・だったら太陽光パネルは載せた方が良いと思う!!!
売電もあるけど+日中のエアコン代もかかってないですから💰
あくまでも自家消費している上で余った分を売電に回してて、で、この金額は実は結構、得じゃないか?
と思ったり、
そもそもエアコン一台を稼働させる電気代なんてしれているだろうし、
エアコン一台でまかなえるような住宅なのだから、太陽光パネルまでしなくてもいいんじゃない?
と思ったり。
環境的にエコ?と言われたらエコなのか?と思っちゃいますけど、
「地球の為」ではなく自分たちの生活スタイル、基準で取捨選択をしてください。
「え、新築なのに太陽光パネル載せてないの??」って意地悪を言われる筋合いもないし、
「うちは地球の為に太陽光パネル載せてるんです」って言われたら、そうですか。と返してください。
(・・・私って性格悪いのか?)
どっちがいいとか悪いとか、基準は個人それぞれで決めて良いのです。
あなたがたが自分たちで支払われるものですので。
どちらの選択であっても、最善のご提案はさせていただきますし、
全部をひっくるめて、ご家族が満足のいくお家をつくりたいです🏠
ただ、今回のブログが悩んでいる方の力になればいいなぁと思っております🌞
では今日はこの辺で🌷
みんな何が知りたいのかなぁ・・・
何に不安に思うのかなぁ・・・
聞きたいことあるかなぁ・・・
って考えてます。
質問箱とかあったらいいのに。
(ネ、ネタを・・・ネタをくれ・・・・!!!)
とか言ってそんなにこのブログ読んでくれている人いないのかも( ;∀;)カナシイ