コラム家づくりの記録

2024.03.18

【一宮の家】照明機器の紹介

【一宮の家】照明機器の紹介

みなさんこんにちは🐈村田です

 

引越しの準備とか、全く手を付けていない村田家。

引越し慣れをしているんだと根拠のない自信があり、

ちゃちゃっと終わるやろとか思ってまだ動いていません。

そう、私は夏休みの宿題ギリギリタイプ。

 

 

以前にモデルハウスの家具のお話をしたので、

今回は「照明」の紹介をしたいと思います。

 

照明計画のお打合せに参加させていただきましたが、ほとんど丸投げでした。

いや、言い方に語弊が・・・「丸投げ」は良くない

提案してくださったものでほぼほぼ進めていただきました。

 

モデルハウスということで、インテリアコーディネーターさんに入っていただいていたのもあって

先生と社内スタッフで話し合って決めました。

私が口を挟まずとも素敵に考えてくださっていたので、特にこちらからの意見もなく。

強いて言うなら「センサーライト」はいらない。ということ。

 

ちょこちょこ話に出ていますが、

センサーライトは勝手に光ったら怖い(お化け的な意味で)っていう主人と

猫もうろうろしちゃうし、必要のない時に点くのも「うっとしいなぁ」と思って

そして「悩むくらいならいらない」という判断でなくしました。

同じ理由で、キッチンの水栓もセンサーではないです。

センサーにするといろいろ高いですしね・・・。

便利なんですけどねとても。

 

あ、でも唯一玄関の外はセンサーにしました!

夜帰ってきて、暗かったら玄関ドアの取手も鍵も見つからないので

ここだけはセンサーに。

玄関外が誰もいないのに光ったら・・・の、野良猫かな?って思ってもらって。

 

 

まずは基本照明

基本的にはパナソニックさんのダウンライトを河合工務店の標準仕様としております。

ここでのB、Cは直径10センチのダウンライトで、各居室などのあまりお客様の目に触れない所や、プライベートな部分はこちらを採用。

 

Aのダウンライトは直径7.5㎝と一回り小さく、小さいからピンスポットのように見もみえる・・・柔らかい光方をするなぁって個人的に思います。

パナさんのHomeArchiシリーズは、スタイリッシュなんだけど少しお高め。

(もし私が個人的に家を建てるなら、選ばないかも・・・高くて。笑)

でもかっこいいんですよ、見た目がとても。

お客様の目に触れる部分はこちらを採用しています。

ダウンライトの直径が違うと見え方も違うので、実際にはモデルハウスで見比べてください。

分かりにくいな↓

 

 

 

トイレはさらに直径が小さい6.5㎝

これはほんとにピンスポットって感じです。こんな感じ↓

トイレによくペンダントライトを採用されることもあると思いますが、

私は個人的に苦手で・・・。

というのも私の性格上

「絶対にペンダントライトのシェード(かさ)を掃除しない!!」

そんな自信もって言うなよ、モデルハウスなんだから掃除しなさいと言うご意見。

本当にその通りです。

でも面倒くさくないですか・・・、これも含めて施主村田として見ていただきたい(笑)

おしゃれで憧れなんですけどね・・・。

 

そして私たち背が高めだからなのか、

ぶらぶらと天井からぶら下がっているものが好きではなく・・・

頭あたりそうやし

うっとおしくて、「じっとしぃ!!」って思っちゃう性格なんですよね・・・。

同じ理由で、物干し金物も固定タイプ(コの字型)です。

ハンガーにかけるとき、毎回ぶらぶら動くのがうっとおしい!

 

 

 

洗面のミラー上につく照明はこの細長いもの。

鏡の隙間から壁を沿って光ります。

化粧をすることもあるので、暗すぎなければいいかなって思っています。

これはね、写真撮り忘れました・・・

 

 

2階も基本的にAのダウンライトが多いです。

その他のものとしては

 

こちらがキッチン作業台用ライト

見た目は小さいですが、とっても明るい!こんな感じ↓

 

コイズミ照明のarkiaと言うシリーズの照明は初めて使ったのですが、これは結構良かったです。

首も自由に触れるので、使い勝手もいいなぁと。

今のところは結構気にっております。

(なんか偉そうにすみません)

 

 

リビングスペースは天井が野地板、垂木、梁といった木材が見えてくる仕上になっているので、ダウンライトが付けられず

間接照明のような照らし方をしています。

 

Gの細長い照明は調光・調色タイプです。

私はめんどくさがりだから、一度設定したら色味を変えることなんてしないだろうけど切り替えられるようになってます。

リビングを真上から照らすのではなく、横から照らすような、そんなイメージ。

白いクロスであれば、乱反射で部屋全体が明るくなりやすいですが

今回のお家は木部の部分が多くそこまで光を反射することはできません。

なので2階は全体的に少し暗めかもしれません。

でも本を読むためのベンチ上にはダウンライトがあるので、生活には困らないと思ってます。

 

 

 

ダイニングテーブルの上にくるペンダントライト。

ぶらんぶらんするからペンダントライト好きじゃないとか言ったけど、

ダイニングの上はペンダントのご提案をいただきました。

何だかんだ言いながらも私もダイニングの上だけはペンダントが良いと思ってました。笑

だっておしゃれじゃん!!!

裸電球とか、ガラスのシェードじゃないので、埃目立たないのもgood!

でも、ちゃんと頑張って掃除しますよ!!

 

 

ライトの色味は基本的に昼白色という白い色があまり好きではないので、

温かみを感じられる電球色を採用しています。

 

これはあくまでも私「村田家」と「河合工務店モデルハウス」のお話です。

 

感性も好みも人それぞれ

インスタに流れてくるのはおしゃれな家かもしれないけど、

住むのは自分なので

自分が好きだと思えるものを選んでくださいね。

 

家族で意見が違った時は、しっかりしっかり話し合って。

他の誰かになんて言われようと、そこに住む家族が幸せならそれが正解です。

 

今回の河合工務店のモデルハウスは色濃く「施主の好みや生活」が出ています。

モデルハウスだから同じような家になっちゃうのかな・・・と、

心配にならないでくださいね。

みなさん「自分が好きだ」と思うものを詰め込んで、お家づくり楽しんでください。

 

 

ではでは今日はこの辺で。

 

 

 

最近、夜寝る前に猫がベッドの上で立つんです。

うちの旦那さんはこれを見てビビり上がります。

これじゃセンサーライトとかビビって泣いてしまうわ。