光を切り取るトンネルの家

10/11(土)・12(日)・13(月祝)
家族の時間と、ひとりの時間が調和する住まい
五条川のせせらぎがほど近く、休日には人々が集う穏やかな環境。
建物は敷地を南北に分けるように配置し、北側(道路側)には大きな窓をつくらず、あえて控えめに。
そして南側の開口にシンボルツリーを据えることで、トンネルを抜けて出会う風景を生み出しています。
ドアを開けると、光のトンネルを思わせる天井の高いリビング。
外からの視線はやさしく遮られ、窓の先のシンボルツリーが、やわらかな光と風を運んできます。
家族が集う心地よさと、それぞれの時間を過ごせる個室。
並んで料理できるキッチンや、一階で完結する安心の暮らしも叶えました。
ここには、静けさの中に広がる余白があり、日々の記憶をやさしく積み重ねていけます。
そこで紡がれていく暮らしを、思い描いてみてください。
イベント予約する【開催地】愛知県小牧市
【開催日時】 10/11(土)・12(日)・13(月祝)
【時間】10:00~18:00
【ご予約】完全予約制 (参加費無料)
事前にご予約をお願いいたします。ページ下部のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信してください。後ほど、担当者よりご連絡させていただきます。お施主様の大切なお住まいをお借りしての見学会です。 当日は手袋とスリッパの着用にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
*手袋とスリッパは弊社で準備しております。
見学会の見どころ


見学会です
図面や写真では伝わらない、広さや光を体感したい方
ご家族それぞれの個室と団らん空間を両立させたい方
夏も冬も快適に過ごせる住宅性能に関心のある方
こだわりのポイント

リビングの大きな窓は、シンボルツリーを一枚の絵のように切り取ります。
外からの視線をやさしく遮りながら、光と風を招き入れ、四季の緑が暮らしに静かな彩りを添えていきます。

寝室や水まわりを一階にまとめ、将来も無理なく生活できる間取り。子育て期から老後まで安心して暮らせる住まいを見学会で確かめていただけます。

キッチンは並んで料理ができる広さを確保。会話が生まれやすく、自然と家族が集まる場所となるように工夫されています。
建築家
tunnel
計画地は郊外型の住宅地の一角にあり、すぐ近くには五条川が流れ休日には釣りやランニングを楽しむ人々が集まるのどかな住環境にあった。
また北側の道路は、西隣のお宅までの袋小路状態にあり、敷地も90cmほど高く造成されていたことからプライバシーの確保は容易であることが感じられた。
配置計画としてはプライバシーの確保とNICHEなファサードとすべく、建物により敷地を南北に分断し、南側へのアプローチ兼ポーチ部分を除き、北側の開口はおさえて計画した。
また唯一の開口の先にはシンボルツリーを配し、トンネル効果からの意匠性の向上につとめた。
内部の計画としてはご要望から、家族全員に個室をあてがった上で、皆が集まるLDKにおいても北名古屋モデルハウスにならい、勾配天井として快適な空間をつくり出すことで、プライベート及び家族団欒の時間がともに充実できるよう計画した。
建築家/田辺 真明(たなべ まさあき)
1972 愛知県生まれ
1996‐2003 石川設計綜合企画 設計業務
1998 東海工業専門学校 夜間部 建築工学科 卒業
2003‐2013 地元工務店勤務 設計業務
2013 田辺真明建築設計事務所 創業
2021 田辺真明建築設計事務所株式会社 設立
建築実例:薪ストーブで暮らすワンルームの家 , 高台にたつ家 , ほんの少しを積み重ねた家
建物の性能
・延床面積:89.43㎡(27.05坪)
・UA値:0.35W/㎡K(断熱等性能等級6)
・C値:0.1㎠/㎡
・耐震等級:3(許容応力度計算による)