基礎配筋検査 春日井市
河合です。あま市新築工事現場。
今日から基礎工事が着工しました。
掘削する前にまずは位置確認、GL高さの確認です。
基準点を間違えないように、業者さんとの立会での確認です。
まずは全景を一枚
巻尺テープ2本を使い、位置確認、位置確定していきます。
スプレーで建物位置をマーキング。明日から掘削工事が始まります。
そして、このあと春日井市新築工事現場に移動。
今日は瑕疵担保保険の基礎配筋検査を行いました。
先日、事前確認、是正済。しかし、毎回緊張はします。
時間になり検査員さんが到着、早速確認していきます。
一体打ち基礎なので型枠工事も進行中。
補強筋、ベース配筋をチェック。検査は無事合格です。
そして今回から一体打ち基礎型枠の進化、改良しました。
開口部分の専用型枠 入隅部分にもしっかりとコンクリートが流れ込むように改良されています。
今日から3日間ほどで型枠工事が完了できる予定です。
今週金曜日にコンクリート打設工事予定。その後は養生期間になります。