基礎工事 コンクリート養生しました。稲沢市
河合です。昨日の基礎工事のコンクリート打設状況を確認。
レベリングの方も昨日で完了。
コンクリートは硬化する際に熱を持ちます。
そのため、外気温にもよりますが、水養生をしてあげるとより初期強度があがるとされています。
そして表面のひび割れを軽減。
昨日ほど暑くならないようですが、ホースで基礎内に散水して、コンクリートの水養生。
来週の月曜日に型枠ばらしの予定です。
この現場から10分ほどの稲沢市緑町の新築工事現場。
床材が搬入され、大工さんが床を張っていきます。
今回は河合工務店の事務所の床と同じ カバ桜のクリア塗装。
この床は程よく硬い床材で柔らかい表情、色合いです。優しい雰囲気を醸し出します。
いい床材です。
大工さんに挨拶をして、あま市の現場に向かいました。
今日からサッシの取り付け作業になります。
サッシの窓台の入隅部分が一番気密漏れがしやすいところ。
きっちりとハイパーテープを使用して気密確保
長期優良住宅仕様、もちろん耐震等級3の物件です。