基礎コンクリート打設工事 春日井市
河合です。春日井市新築工事現場。
今日は起床6時過ぎ。起きてすぐに現場に直行。
7時過ぎには到着、すでに職人さんたちは現場の廻りで工事の準備、そして待機。
昨日の夕方に確認していますが、コンクリート打設前に再度確認。自分で言うのもなんですがノミの心臓。
コンクリート打設前に、地鎮祭の時に頂いたお札を家の中心くらいに置きました。
時間になり、ポンプ車、ミキサー車も到着。まずは材料試験の段取り。
そして材料試験 スランプ、空気量、塩化試験 問題なし。
コンクリートの打設 職人さん4人+ポンプのオペさん 計5人での作業。
立ち上がり部分から流し込み、立ち上がり部分の天端を決めていきます。
伝票の確認も忘れずに。
立ち上がり部分を打ち終え、ベース部分に流し込んでいき、均していきます。
8時半からの打設でしたが、終了したのが11時過ぎ。
昼過ぎから、立ち上がり部分のコンクリートの状態を確認しながら、天端レベリング作業。
明日から養生期間に入ります。来週に型枠の脱型。打ち上り状況を見るのが楽しみです。
職人さんに挨拶をして小牧市新築工事現場に立ち寄りました。
大工さんの木工事の確認。
床工事の途中状況。エアコンの下地もしっかりと。
大工さんと次の現場の打ち合わせをして、移動です。
あま市新築工事現場。
今日から基礎工事の配筋組工事が始まりました。
まだ始まったばかりですが、とりあえず一枚。
今日から3日間くらいで組み上がる予定です。
職人さんと打ち合わせをして、次の現場に移動。
稲沢市平和町新築工事現場。
外構工事の途中ですが、ブロック積みが終わり、隣地との境界杭
そして、駐車場構築のための路盤工事途中。明日スリットの型枠工事予定
そして、稲沢市東緑町新築工事現場。今日から基礎幅木の左官工事。
お引渡しが12月上旬予定。皆さん頑張っていきましょう。