クロス下地処理そして気密検査を行いました。一宮市
河合です。今日は朝一番に一宮市篭屋新築工事現場。
クロス下地処理の確認です。この仕事の出来、不出来で仕上がりが大きく変わってきます。
パテを平滑にしなければなりません。
各部屋ぐるりと確認していきます。ボードのジョイント部分は念入り仕事
ビス頭もしっかりと平滑の仕上げていただきました。
天井部分も入念に
ボードとボードのジョイント部分もしっかりとパテ処理をしていただきました。
窓周りはクロスを巻き込み仕上げ。コーナーテープを使いしっかりと角を形成しています。
来週中盤には何とか仕上がりそうです。この後住設機器の取り付け、建具のつり込み作業があります。
オープンハウスに向けて着々と進んでいます。
一宮市時之島新築工事現場
今日は気密検査を行いました。その前に外周部分の壁貫通部分の確認です。
壁貫通部分には専用部材を使用。
電気の貫通部分
気になるところを是正して気密検査を行いました。
定刻になり、検査員が準備を進めていきます。
準備が整い、検査スタート。検査員さんはモニターを見ながら5ポイント計測。これを2回行いました。
検査結果はもちろん高気密・高断熱住宅の基準値C値1.0を大きくクリアできました。
正確な数字は後日データーが送られてきます。楽しみです。
毎回行っている気密検査ですが、検査結果を見るまでは本当にドキドキします。
気密工事は作業のひとつひとつで大きく結果が変わります。基礎工事の段階から注意して行わなければなりません。
そして上棟してからも手間が掛かりますが、コーキング処理一つとっても手が抜けません。
吹付け断熱工事も大きく関わってきます。そしてごまかしがききません。検査結果の数字が全てです。
これで一歩進むことができます。検査の後、プラスターボードも搬入。もちろんハイクリーンボード。まだ搬入途中ですが一枚。
造作工事がグーンと進みます。
稲沢市正明寺新築工事現場
お引渡しに向けて住設機器の取り付け、接続作業進行中。
今日はお施主様支給の照明器具 お気に入りです。天井には花柄
そして階段手すりも塗装しました。
来週から養生を撤去してクリーニング。そして月末にはお引渡し。
しかし、外部の給水引き込み工事がまだ完了していません。
ちょっぴり不安です。